事業内容
コミュニティの力で、働く社会をやさしく変える
一般社団法人JOY TO WORKSは、「つながりが、誰かの希望になる。」を信条に、人と企業をつなぎ、“はたらく”に関わる課題をコミュニティの力で解決することを目的としています。
企業、働く人々、アンバサダー、専門家、助っ人、教育機関など多様な立場が関わり合い、セミナーやネットワーキングを通じて、互いを支え合う関係を育んでいます。
コミュニティ運営をはじめ、人事コンサルティング、企業広報支援、社会連携・地域共創プロジェクト、クリエイティブ教育・リスキリング支援など、幅広い活動を展開。
JOY TO WORKSは、すべての人が自分らしく働ける社会の実現を目指し、コミュニティという“やさしいしくみ”を育てています。
01
コミュニティ運営
企業、働く人々、アンバサダー、専門家が集うコミュニティ「JOY TO WORKS」を運営。セミナーや交流で採用・定着・育成を支援し、医療・福祉・教育・地域産業と連携。企業間や行政・NPOの橋渡しも行い、地域と企業をつなぐ協働の循環を広げます。コミュニティ運営自体が社会連携・地域共創プロジェクトの基盤です。
02
人事コンサルティング
採用・定着・組織づくりを支援する人事コンサルティングを提供。代表理事・横山光紀が、人材領域の知見とネットワーク、2万人超のキャリア相談実績を生かし、制度設計から選考設計、面接官育成、オンボーディングまで一貫して伴走します。現場の課題を可視化し、評価・育成・配置までを連動させ、持続的に機能する仕組みに落とし込みます。
03
はたらく人のための対話サポート
経営者や社員の悩みに寄り添い、一対一の対話で思考を整理し、次の一歩を見つける支援を実施。横山がキャリア、チーム運営、人間関係、リーダー課題などに対応し、オンライン・対面の双方で実施。完全予約制・秘密厳守、記録は残さず安心して話せます。30分単位で利用でき、負担に配慮した料金設計も用意。対話を通じて“つながりが希望になる”実感を育てます。
04
企業広報物プロデュース
出版業界で25年の経験を持つ理事・本田雅樹が、企業の理念や魅力を言葉とデザインで伝える広報物を制作します。独立後10年以上にわたり、雑誌記事や企画ページ、企業パンフレットやPR誌を多数手がけ、現在は「JOY TO WORKS MAGAZINE」の編集長・ライターとしても活動しています。取材から編集、コピー、デザインまで一貫支援し、“伝わる広報”で出会いを生み出します。
05
社内研修・教育プログラム
JOY TO WORKSのつながりを生かし、専門家や教育機関と連携して各種社内研修を企画・運営。内定者研修、新人研修、リーダーシップ研修、リスキリング研修などを、目的に合わせて設計。講師アサイン、教材準備、実施後の振り返りまで一括でコーディネートします。対面・オンライン・ハイブリッドに対応し、多拠点でも統一品質で展開可能です。
JOY TO WORKS トップに戻る